「フォニックス」をご存知でしょうか?
おうち英語をされている方は注目している方も多いかもしれませんね。
日本でも小学校の副教材にフォニックスの本が入っているなど、近年少しずつ注目されてはいるようですが、学習指導要領でも音とつづりの関係性については教えないとなっていて、なかなか導入されていないようです。
フォニックスとはどんなものかをご紹介したうえで、なぜ日本で広まらないのかなと考えた時の私の個人的な意見を交えてお伝えしてみたいと思います。
フォニックスとは?
フォニックスは、英語で書くとPhonicsです。
フォニックスとは、「音とつづりの関係性のルール」のことです。
まず、英語のアルファベットには「名前」と【音】があります。
「a」というアルファベットの名前はABCソングで歌うときの「a」、音は発音記号でいう【æ】です。
その名前と音はアルファベットA~Zそれぞれあるのはもちろん、「th」「sh」や「ou」など、こういう綴りで組み合わせたときはこう発音することが多いというルールがあり、それをフォニックスと呼びます。
フォニックスはそもそも誰が学ぶもの?
英語圏では「子供たちが学ぶもの」という位置づけです。
日本語を母国語とする家庭でも、まずは両親や周りの人が話している言葉から音を学び、それと結びつけるようにしてひらがな・カタカナ・漢字を習いますよね。
それと同じように読み書きをするために英語圏の子供たちはフォニックスを学ぶのです。
フォニックスを勉強すると何がいいの?
- 初見の単語でもある程度読めるようになる
- 音をきけばある程度スペルを予想して書くことができるようになる
- 正しく発音できるようになる
こういったメリットがあります。
なぜ日本では学ばないの?
日本では基本的にアルファベットの「名前」しか学びませんよね。
そして英単語のスペルは書いて書いて丸暗記。発音はカタカナをふって覚える。
英語には日本語にはない特有の音がたくさんあります。
この音を学ばずに正しく発音しようというのは至難の業だと思っています。
私は海外に住んではいたものの日本の英語教育を受けていたので、残念ながら英語を身に着けるうえでフォニックスを学ぶ機会はありませんでした。
でもどこかでずっと日本の丸暗記式の英語教育に違和感を持っていました。
そして、フォニックスというものを知ったとき、こんなものがあるのに受験のために英単語ターゲット1900の丸暗記とか、英単語の小テストの前に何度も何度もつづりを書いて覚えたりしていたのはなんだったの?と思いました。
なぜ学ばないのか理由を考えてみました。
理由① 例外が多い
全ての単語がフォニックスのルールに当てはまるのではなく、フォニックスのルールで読めるのは約7割、3割は例外と言われています。
「すごい!7割も読めるれば十分!」と思うか、
「え、3割も例外があるの?使えないじゃん!」と思うかなのでしょうか。
フォニックスを学ぶメリットに「ある程度読める」「ある程度書ける」と書いたのは、フォニックスが万能ではないからです。
例外があるとはいえ7割はルールに則れば合っているわけで、例外の3割を覚える方が10割暗記するよりはずっと効率が良いし、スペルはこうかな?発音はこうかな?と予想するための勘が養われるので、私は取り入れる方がいいと考えています。
理由② 現行の詰め込み教育で読めるようになったから
そもそも間違いな気がしていますが、
日本では英語は暗記科目になってしまっていますよね。
単語帳に書かれている単語を何度も何度も書いて丸暗記して、熟語帳でフレーズを覚えて、とにかく手を動かして書いて頭に入れる。
私もこの詰め込み式受験英語を経験していますが、英語は本来言語というコミュニケーションのツールであるのに単語を覚えたもん勝ちみたいなところがあって、不思議な現象ですよね。
でも、実際にこれまでの教育で頑張って覚えたから多くの方がその方法で読めるようになりました。
既に読めるのに今更読むためのルールを知る必要性は感じにくいから広まらないのかなと思っています。
理由③ 正しく発音できる大人(先生)がいないから
新しくなる学習指導要領をみても、音とつづりの関係性については学ばないとなっています。
理由②とも重なりますが、私の予想では発音が正確にできる日本人の小学校の先生は多くないと思っています。自分ができないことを教えるのは難しいですし、そのような教育を受けたことがない先生方に突然やるように言うのも大変な話になってしまいますよね。
教育現場をあまり知らない私が言うのもおこがましいですが、せっかく小学3年生から英語教育が始まるのだから、インプットを重視して発音部分だけはネイティブの先生にお願いするなど何かしらの方法でやってくれたらいいのになと思ってしまいます。
色々と書きましたが、何よりも重要なのが学ぶ順番だと考えています。
私はすでに英語で文章が読めて、カタカナで発音をふれる人はフォニックスのルール全部を学ぶ必要はないと思っています。例外があるし、ルールを覚えるのは面倒ですしかえって混乱するかもしれません。
反対に、全く英語が読めない人やこれから勉強するお子さんなどは、まずはたくさんインプットして英語の音を知り、その後にフォニックスのルールを勉強するのが正しい順番だと思っています。特に子供のうちは耳で聞いた音をそのまま発音する力が優れているので、小さいうちに英語の音を正しく学ぶことが大切だと思っています。
どうやって学べばいいのか
英会話教室でフォニックスを教えますと謳っている教室もありますが、おうち英語で一番気軽に学べるのが、YOUTUBE動画だと思っています。
おすすめの動画はこちらです。
息子はワールドワイドキッズのフォニックス教材のDVDで先に覚えたのですが、この歌も大好きで2歳になる前には全部自分で歌うようになりました。
これを正しい発音で歌えるだけで大人の英語の発音もワンランクアップするのではないかなと思っています。親子で楽しくたくさん歌って覚えるのがいいのかなと思っています♪